想いをカタチに....あなたに合った「住空間」「家具」を創ります。オーダー家具・リフォームならLim:stuff(リムスタッフ)

Lim:Stuff(リムスタッフ)のロゴ

大特集!「棚」

オーダーメイド

いろんな棚をまとめてご紹介。

オーダー家具、リフォームをするなかでご要望の多い棚の特注について、種類も増えてきたのでまとめてみました!
いつもはひとつひとつの事例で記事を上げてきましたが、これは新しい試み。
これからご自宅の収納を増やしたいとお考えの方の参考になれば幸いです。

棚受け

基本的には取り付け方法による分類でご紹介していきたいと思います。
まずはポピュラーでDIYでも人気な、棚受けで取り付ける方式のウォールシェルフ。シンプルなものからアンティーク調のものまで種類が豊富な棚受けは、ネットでも簡単に購入できて人気ですよね。リムスタッフでもお客様が選んだ棚受けを使って取り付けることがありますが、注意するポイントがあります。

それが下地。

多くの壁は、木や鉄でできた柱に石膏ボードを貼り、その上にクロスを貼って作られており、この木や鉄の柱を下地といいます。

下地と下地の間は隙間が空いているので、棚受けをビスでとめる際に下地のない場所に打ってしまうと、棚は石膏ボードだけで保っている状態になります。石膏ボードは文字通り石膏を固めた物なので、単体では強度が低いため、棚や置くものが重いとそのうち外れてしまいます。たまにお子様がイライラして壁を殴ったら穴があいたというお話を聞きますが、これは下地のない場所に当たってしまったということですね。
もちろん、下地のない場所に取り付けるためのアンカーという道具があったり、コンクリート直の壁の場合など例外はありますが、基本的に家具の取り付けの第一歩は下地を探すことです。下地を探す道具はホームセンターやネットで手軽に購入できるので、DIYで棚をお考えの方は参考にしてみてください。ということで、棚受けを使って棚を取り付ける場合は、下地の位置によって棚の位置が決まることになります。
棚受けの位置が自由に決められないことが気になる方には、次に紹介する後付け下地を用いた方法がオススメです。

インロー方式

後付け下地の方法の一つにインロー方式というものがあります。インローというのは漢字で「印籠」と書き、水戸黄門様で有名なあの印籠のような形のことです。
つまり凸凹の部材を組み合わせて固定する方式なのですが、取り付け方としてはまず下地に合わせて壁に木材を固定し、これを後付け下地(凸)として、棚を対になる形(凹)で作成してはめ込みます。このように取り付けると棚受けなしで棚のみが付いたように見えるので、見栄えがよくなります。本来は下から見ても凸の部材が見えないのがインロー方式ですが、この事例では棚板の厚みと載せるものが軽い等の条件からこのようになりました。インロー棚の下側を切り取ったような形になっているので参考にご覧ください。

ドッコ式

インローとよく似たもので、ドッコ式という方法があります。ドッコ式の棚については以前の記事でも紹介したのでリンクを貼っておきます。

「オーダーメイドのTVボード。仕上がりのポイントは「ドッコ式」」

簡単に説明すると、斜めにカットした木材を後付け下地として壁に固定し、それに噛ませる形で棚を引っ掛けるというものです。シンプルな仕組みですが、自重で固定されるので強度も安心なつくりです。インローの場合は棚自体が木材を包み込む必要があるため厚みが出ますが、ドッコ式の場合は棚板自体は薄くすることができ、代わりに木材と棚を噛み合わせるために写真のような”ベロ”が壁に沿って生じるので、ここにはフック等を取り付けると便利に使うことができます。

可動棚

ここまで固定棚を紹介してきましたが、納戸のなか等に可動棚が欲しいというお声も多くいただきます。そんな方に好評なのがこのタイプ。

棚受けレールを埋め込んだパネルを左右の壁に取り付け、間に棚板を好きな位置に置いていく方法です。パネルを大きく作ることで、ある程度、下地がどこにあっても取り付けられるのがこの方法の良いところ。

また、まわりに壁がない場合は、ちょっと大型ですがこんな取り付け方もあります。この事例では棚受けレールを埋め込んだ柱を、背面の壁に前述のインロー方式で固定して可動棚にしています。かなり大きいので、高い位置の棚板には置いた物が落ちてこないよう転び止めを付けました。

ちょっと変わり種の棚

おまけに、オーダーメイドらしい棚に関するちょっと変わり種の事例を紹介します。

●洗濯機上収納もともと棚受けで一枚の棚板がついていたお宅。上のスペースが広いためついタオルをたくさん積みたくなりますが、見た目が雑多になるのがお悩みでした。
そこで、既存の棚を覆うように開戸タイプの吊戸棚を取り付けました。

ポイントは側板を伸ばして洗濯物を仮掛けするためのパイプを設けたところ。ちなみに、既存の棚を撤去しないのは撤去の手間とコストを軽減するためです。

●棚板最後は棚板のみです。
無印良品さんのステンレスユニットシェルフをお使いのお客様で、棚板の幅が既製品では希望と合わないため、棚板のみ製作したいということでした。今回は、生き生きとした木目が味のあるラーチ材を重ね合わせて無垢の積層棚板にしています。ラーチは表面を滑らかに仕上げるのが難しく、あまり家具で使われることはありませんが、木材を自由に選べるのがオーダーメイドの醍醐味です。フレームに合わせて掘り込みを作り、ぴったりハマるようになっています。ホームセンター等でもぴったりサイズに切ってもらうことはできますが、塗装が不安とか、メラミン材で作りたいといったご希望にも柔軟にお応えできるのがリムスタッフならではのポイントです。

おしまいに

長くなってしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございます。
興味を惹く棚はありましたでしょうか?
ご自宅の収納で特注をお考えの方は、ぜひリムスタッフへお問い合わせください。
サイズやイメージ等が固まっていない、お悩みの段階でも大丈夫です。
ご相談をお待ちしております。

Contact

お問い合わせ

お名前必須
メールアドレス必須
電話番号任意
お問い合わせ内容必須
メッセージ本文任意