好立地の中古マンションを理想のお部屋に。
WEBからお問い合わせをいただいたお客様。
複数社にリフォーム見積もりを取る中でご予算と希望に合致するプランがなく、検索で偶然見つけた当社へご相談をいただきました。
メールで大まかなご希望を伺った後、現地を拝見して口頭にてプランと費用感をお伝えしたところ、ご希望に近いとのことで平面図を作成しました。
複数回の打ち合わせと修正を重ね、以下のようなプランで決定しました。
 Before
Before After
After
施工中にも現地にて打ち合わせを行い、より明確になっていくイメージに合わせて微修正や追加のご注文を反映しています。工期や内容によっては対応できないこともありますが、柔軟な対応力は「自社設計」「自社製作」「自社施工」のリムスタッフが誇る強みです。
以下、エリアごとに仕上がりをご紹介します。
玄関
 玄関は土間風にモルタルで仕上げました。
玄関は土間風にモルタルで仕上げました。
 手前の一部はお客様がDIYで貼りたい材料があるとのことで、解体のみとしています。
手前の一部はお客様がDIYで貼りたい材料があるとのことで、解体のみとしています。
 下駄箱はオーダーメイド。家具・建具は全て表面材をタモで統一しています。
下駄箱はオーダーメイド。家具・建具は全て表面材をタモで統一しています。 クロスの色を変えているのはお客様のこだわりで、玄関を入ってすぐ目に入る良いアクセントになっています。
クロスの色を変えているのはお客様のこだわりで、玄関を入ってすぐ目に入る良いアクセントになっています。
トイレ・洗面所
 上がり框のすぐ脇はトイレです。
上がり框のすぐ脇はトイレです。 建具も収納棚もタモ材で製作しています。
建具も収納棚もタモ材で製作しています。 一面をアクセントクロスにして、短時間でもリラックスできる空間になっています。
一面をアクセントクロスにして、短時間でもリラックスできる空間になっています。 それから洗面台もオーダーメイド。
それから洗面台もオーダーメイド。
 キッチンと同材の天板に、ワンちゃんの脚を洗うのに便利な深めのシンクを付けています。
キッチンと同材の天板に、ワンちゃんの脚を洗うのに便利な深めのシンクを付けています。 お風呂も当然、新品です。
お風呂も当然、新品です。 洗濯機置き場には上部に収納棚を取り付けました。
洗濯機置き場には上部に収納棚を取り付けました。
中段の気になる出っ張りについての説明は後ほど、、、
キッチン
 玄関から真っ直ぐ進むと、扉を開けた正面がキッチンです。
玄関から真っ直ぐ進むと、扉を開けた正面がキッチンです。 今回の間取り変更で最も大きなポイントだったのがこのキッチン移設。
今回の間取り変更で最も大きなポイントだったのがこのキッチン移設。 廊下とキッチンの間に最小限の段差を設けることで、排水に必要な勾配を確保しました。
廊下とキッチンの間に最小限の段差を設けることで、排水に必要な勾配を確保しました。 キッチンおよびカップボードもリムスタッフのオーダーメイド。
キッチンおよびカップボードもリムスタッフのオーダーメイド。
 デザイン、材質、住設機器の選択等、すべてゼロから思い通りに作ることができます。
デザイン、材質、住設機器の選択等、すべてゼロから思い通りに作ることができます。
こちらの詳細は後日、オーダーメイドの事例にて紹介したいと思います。
寝室
 ダイニングに隣接する寝室は、縦格子の引き戸で緩やかに仕切りました。
ダイニングに隣接する寝室は、縦格子の引き戸で緩やかに仕切りました。 日常ではオープンで良いものの、来客時などに丸見えだと困るというご希望を反映しています。
日常ではオープンで良いものの、来客時などに丸見えだと困るというご希望を反映しています。 ヘッドボードはベッドのサイズに合わせて製作し、調光式の照明を内蔵しています。
ヘッドボードはベッドのサイズに合わせて製作し、調光式の照明を内蔵しています。 気になるトンネルはネコちゃん専用の通路。壁の向こうの洗濯機上に繋がっています。
気になるトンネルはネコちゃん専用の通路。壁の向こうの洗濯機上に繋がっています。
ワンちゃんがネコちゃんのトイレに悪戯をしてしまうというお悩みを解決するため、ネコちゃんしか通れない通用口を作りました。寝室側からは直接またはベッドを経由して飛び乗り、洗面所ではドラム式洗濯機を経由して登り降りできる位置になっています。
 クローゼットはやや狭めですが、なるべく収納量を増やせるよう、スペースを最大限利用して奥行きのある造りにしました。
クローゼットはやや狭めですが、なるべく収納量を増やせるよう、スペースを最大限利用して奥行きのある造りにしました。 躯体の都合で半端に空いたスペースには、ちょっとした事務作業ができる小机を作りました。
躯体の都合で半端に空いたスペースには、ちょっとした事務作業ができる小机を作りました。
ダイニング・リビング

 ダイニングテーブルでもホットプレート等の家電が使えるよう、キッチンカウンターの足元にはコンセントを設けています。
ダイニングテーブルでもホットプレート等の家電が使えるよう、キッチンカウンターの足元にはコンセントを設けています。 照明はダウンライトが数カ所と、お客様が別途購入されたペンダントライトが付けられるようシーリングを用意しました。
照明はダウンライトが数カ所と、お客様が別途購入されたペンダントライトが付けられるようシーリングを用意しました。
 ダイニングとリビングの中間には扉付きの納戸を作り、収納棚の半分はパイプを通してサブのクローゼットとしても使えるようにしています。
ダイニングとリビングの中間には扉付きの納戸を作り、収納棚の半分はパイプを通してサブのクローゼットとしても使えるようにしています。 リビングは折り上げ天井で間接照明の仕様。
リビングは折り上げ天井で間接照明の仕様。 もっと明るくしたい時のために、調光対応のダウンライトを別途操作できる形で取り付けています。
もっと明るくしたい時のために、調光対応のダウンライトを別途操作できる形で取り付けています。
書斎
 リビングはもともと和室でしたが、押し入れに当たる部分は書斎になりました。
リビングはもともと和室でしたが、押し入れに当たる部分は書斎になりました。
 蔵書が多いとのことで、側面の壁には本棚を造作しています。
蔵書が多いとのことで、側面の壁には本棚を造作しています。 仕事環境が無機質にならないよう、デスク天板はタモ材で作りました。
仕事環境が無機質にならないよう、デスク天板はタモ材で作りました。
その他
今回の施工は既存の壁、床、一部天井を解体してほぼスケルトンの状態にして行いました。

 Before
Before
 After
After
和室もこの通り洋室に一新することができるので、中古マンションのリフォーム購入をご検討されている方は、ぜひ参考にしていただければ幸いです。
【マンションスケルトンリノベーション】
内     容|プランニング、解体・撤去・施工および家具・建具の特注製作と設置
対 象 面 積|約65㎡
工     期|約2ヶ月
費     用|約900万円
2021年12月@東京都,三鷹市
追記:キッチンの詳細をオーダーメイドの事例にまとめたので、よろしければご覧ください。
リフォーム新居にオリジナルキッチンを納めました。

 
																																	 
																																		 
																																		 
																																		 
																					




 
													 
													